ゲームキューブソフト「遊戯王 フォルスバウンドキングダム (虚構に閉ざされた王国)」の
闇族モンスターの入手法一覧。
面白いゲームなのに、ネットで全く取り扱われていないので掲載。
ある程度の検証は行っていますが、間違っている箇所もあるかもしれませんのであしからず。
筆者は責任を持ちません。
■闇族
(本作では悪魔族、アンデッド族は闇族として扱う。魔法使い族ではサターナのみなぜか闇族)
・サターナ
海馬編のステージ3開始時にネクロマンサー(骨塚)が最初から連れている。
・デビルゾア
海馬編のステージ18でマップ南西にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・
闇魔界の覇王 遊戯編のステージ6を2周目にクリアすると仲間になる。
・ダーク・キメラ
海馬編のステージ4中で仲間になるラビリンスが最初から連れている。
・
カードを狩る死神 遊戯編のステージ6を2周目にクリアすると仲間になる。
・闇晦ましの城
海馬編のステージ18でマップ南西にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・デーモンの召喚
遊戯編のステージ6で、「ペガシ・タワー」の拠点にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・
深淵の冥王 海馬編でゲーム開始時から大神官マアティスが連れている。
・ミッドナイト・デビル
海馬編のステージ3開始時にネクロマンサー(骨塚)が最初から連れている。
・ガーゴイル・パワード
海馬編のステージ1をクリアすると仲間になる。
・
竜殺者 城之内編のステージ2でマップ北の山と山の間付近にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・
首狩り魔人 遊戯編のステージ6で「ペガシ・タワー」と「セントーリ・タワー」の中間地点にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・デビル・ボックス
海馬編のステージ4中で仲間になるペガサスが最初から連れている。
・三ツ首のギドー
海馬編でゲーム開始時からモクバが連れている。
・クルーエル
海馬編のステージ18でマップ南西にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・ギルファー・デーモン
遊戯編のステージ6でで「ペガシ・タワー」と「セントーリ・タワー」の中間地点にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・バフォメット
海馬編のステージ1でマップ中央の森の北側付近にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・グレムリン
遊戯編でゲーム開始時から遊戯が連れている。
・インプ
遊戯編でゲーム開始時から侍女のフィズディスが連れている。
・クリボー
遊戯編でゲーム開始時から遊戯が連れている。
・ゴースト王-パンプキング
城之内編のステージ10でマップ北の山と山の間付近にさまようモンスターとして出現。倒すと仲間になる。
・ドラゴン・ゾンビ
部隊編成時に、「地を這う竜」に「コフィン・テキスト」を使用するとドラゴン・ゾンビに変わる。
「地を這う竜」が二度と使用できなくなるので注意!・鎧武者ゾンビ
部隊編成時に、「鎧武者斬鬼」に「コフィン・テキスト」を使用すると鎧武者ゾンビに変わる。
「鎧武者斬鬼」が二度と使用できなくなるので注意!・シャドウ・グール
海馬編のステージ4中で仲間になるラビリンスが最初から連れている。
・大食いグール
城之内編でゲーム開始時からジュセルが連れている。
・メデューサの亡霊
海馬編のステージ3開始時にネクロマンサー(骨塚)が最初から連れている。
・アンデット・ウォーリアー
遊戯編でゲーム開始時からシモン・ムーランが連れている。
・ヘルバウンド
遊戯編でゲーム開始時からシモン・ムーランが連れている。
スポンサーサイト
コメントの投稿